
ライクスホームは、地元の木材を使用することにこだわりを持って、省エネ住宅の施工を行っています。ここでは、ライクスホームの住宅性能や特徴、施工事例をご紹介。口コミも載せているので、あわせてご覧ください。
ライクスホームのこだわりは、家を建てる地域の気候に合う木材選び。柱には、厳選した強度の高いヒノキ四寸柱を使用しています。年月が経過しても歪みにくい長寿命の住宅が理想のかたち。地元の木材を活用することで輸送コストを抑え、CO2の削減にも貢献しています。
ライクスホームの断熱材は、省エネ効果が高いアクアフォームを採用しています。水から生まれた環境にも優しい素材を、吹付け発砲のかたちで施工します。住宅の隅々まできっちり断熱材が入り込み、隙間風も通しません。建物の内側から、冷暖房の光熱費削減に貢献します。
「UFO-E」は、地震エネルギーを小さくする摩擦減震によって、木造家屋の倒壊を防ぐ建築金物。取り付けに特別な知識やノウハウはいりません。難しい計算なしで簡単に設置でき、地震の揺れを半分に抑える優れモノ。オプションでの取り付けが可能です。
ここでは、ライクスホームの省エネ住宅の性能について、以下3つの項目を紹介しています。
ぜひ、住宅会社を選ぶ際の参考にしてみてください。
| ZEHビルダーの登録 (令和4年度) |
あり(評価:なし)(※1) |
|---|---|
| 耐震等級 | 3級(※2) |
| 長期優良住宅の施工実績 | あり(※2) |
省エネ住宅(ZEH)を建てる際は、ZEHを建てることを認定された「ZEHビルダー」を選ぶのがおすすめです。また、地震大国の日本においては、耐震等級の高さも気にしておきたいポイント。
以下のページでは、最高評価(6つ星)のZEHビルダーで、耐震等級3(最高ランク)の家づくりを行っている施工会社を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください
埼玉県で高性能な家を建てるなら
省エネ・ZEH住宅を建てる
6つ星ZEHビルダーを見る

構造材には埼⽟県産の無垢材、ホウ酸を使った防蟻材など⾃然素材を多く使⽤。施主は建築士、自ら設計構造計算した耐震等級3の家が完成しました。リビングに⽤いたスギの無垢材や、折り上げ天井梁などこだわりポイントがいっぱいです。

外観はガルバ調のサイディングをチョイス。広い吹き抜けと鉄骨階段、段上がり畳コーナーもある開放的な間取りが自慢。性能面にはこだわり、気密性能の「C値」は0.5をクリア。暑い時期も寒い時期も快適に過ごせているとのこと。
自社でほぼ建築をしていただけることは素晴らしいと思います。見えない部分も良い作りにしようと思いました。ほぼライクス仕様で条件を満たしておりましたが、更に経年劣化に強い部分断熱材の厚みを増して、音響ケーブルを壁に埋め込みました。
我が家もOB宅訪問に連れて行って頂きました!夏の光熱費がすごく安くなったと聞きました。冬の寒さも今の所気にならないそうです。営業さんや現場監督さんとも仲良く話されてるのを見て信頼関係があるんだなぁと思いました。
「ライクスホーム」の口コミでは、耐震等級3の強固な構造と省エネ性能が評価されています。特に、地元の木材を使用した長期優良住宅の仕様や、アクアフォーム断熱材の採用が好評です。地震エネルギーを吸収する摩擦減震「UFO-E」のオプションも安心感を高めています。さらに、施主の要望に応えた自由設計や、経済的で環境に優しい住宅づくりが支持されています。
ライクスホームは、埼玉県川口市に体感モデルハウスを用意。20~30坪の土地を想定して、リアルサイズのリビングを配置したり、リビングからの吹き抜けや屋上などの空間をご提案したりします。週末は込み合うため、予約のうえ来場するのがおすすめです。
| 所在地 | モデルハウス:埼玉県川口市芝6306-3 |
|---|---|
| 営業時間 | 公式サイトに記載なし |
| 定休日 | 公式サイトに記載なし |
| 電話番号 | 0120-914-017 |
| URL | https://likes-h.net/showroom#119 |
| 所在地 | 埼玉県川口市芝6306-3 |
|---|---|
| アクセス | |
| 営業時間 | 公式サイトに記載なし |
| 定休日 | 公式サイトに記載なし |
| 電話番号 | 0120-914-017 |
| URL | https://likes-h.net/ |
省エネ住宅よりも性能の高い住宅(ZEH)が建てられる「ZEHビルダー」のうち、6つ星(最高評価)の埼玉県の住宅会社を3社ご紹介します。また、地震大国の日本において、安全に住み続けるための「耐震性」も注目したいポイント。そこで、耐震等級も最高ランク(耐震等級3)の会社を選出しました。新しい家での快適な暮らしを求めるご家族は、ぜひ注目してみてください。



【特集】
「省エネ住宅×
おしゃれ」は実現できる?

画像引用元:岡田工務店公式サイト(https://g-labo-house.com/works/2023/04/new-31.html)
省エネ住宅基準の家を建てるには、間取りやデザインの妥協が必要なこともある...?おしゃれな省エネ住宅を実現している工務店をチェック!